2021/02/22
自宅で父が使っているCanonのコピー機ファミリーコピアFC220用のトナーカートリッジ「カートリッジE ブラック(1492A001)」と、brotherのプリンタDCP-595CN用のインク「LC11-4PK」を購入しました。
価格はトナーカートリッジの「カートリッジE ブラック」は税込みで約11,100円(PCデポ)、4色セットの「LC11-4PK」が税込みで3,980円(ヤマダ電機)。本日購入で早速今日から使い始めました。
sponsored link
FC220は1998年発売!
brotherのプリンタDCP-595CN用インク「LC11-4PK」はちょっとした家電量販店やホームセンター、パソコンショップ等で売ってますけど、ググったら1998年発売とかなり古いコピー機になる、ファミリーコピアFC220用のトナーカートリッジ「カートリッジE ブラック」は手に入りにくいですね。
FC220用のトナーカートリッジは家電量販店やパソコンショップを回って4件目でようやく買う事ができました。
1998年って事は17年前・・・自宅のファミリーコピアFC220も発売直後に買ったわけではないと思うので流石に17年は使ってないですが、少なくとも10年以上は使っていると思います。
そんなにハードには使ってませんが、故障する事も無く普通に使えています。
DCP-595CN
DCP-595CNも発売は2009年で6年前の機種になりますね。
このプリンタはパソコンが使えない父がデジカメで撮影したものをL判に印刷(プリンタ本体にメモリーカードを挿して)がメインで、たまにカラーコピーに使うくらいですね。
確かDCP-595CNの前は、L判や葉書くらいまでしか印刷できないエプソンの小型プリンタを使っていましたが、インクが6色一体型で割高に感じたので、故障した時に普通のA4対応のプリンターに買い替えたんですよね。
DCP-595CNは初めて購入したbrotherのプリンタでしたが、4色インクで1万ちょいの価格の割に綺麗に印刷できてなかなかコスパのいいプリンタだと思います。
ただ用紙がトレーを引き出してセットする方式なのがちょっと不満ですね。印刷する枚数が多いとちょっと面倒に感じます。
1万円以上するトナーを買うなら、複合機なんだからDCP-595CNでコピーすればいいと思うんですが、父はDCP-595CNだとコピーに時間がかかるのが嫌みたいです。確かにコピー専用機と比べたら低価格のインクジェットプリンタは印刷に時間がかかりますよね。
操作を覚えられるか
モノクロコピー専用機のファミリーコピアFC220、コピーもできる複合機のDCP-595CN以外にもファックスでもコピーは可能。まあファックスは家庭用のリボン式で、コピーに使うと高くつきそうなんで、コピーに使った事は無いですけどね。
本当はFAX機能付きのインクジェット複合機1台あればいいんでしょうけど、自分が使うならともかく父が使うとなると操作を覚えられるのか微妙な感じもします。
<おススメ記事>