2021/02/22
「AQUOSPHONEsiSH-07E」(ネイビー)はドコモMVNOの BIGLOBE LTE・3G用として購入。インターネット通販のソフマップドットコムで注文し価格は22,658円でした。
BIGLOBE LTE・3G用として使っていた「ARROWS X F-02E」が発熱が酷く再起動やアプリの停止等が頻発する為、「AQUOSPHONEsiSH-07E」に買い替えました。「AQUOSPHONEsiSH-07E」では発熱の問題は無くなり、アプリの停止・再起動もかなり少なくなりましたね。
ディスプレイこそ省電力がウリの「IGZO」でははなく「S-CG Silicon」ですが、4.3インチとディスプレイが小さめのせいか、バッテリー容量2,100mAhでもバッテリーの持ちが悪いって事は無いですね。
ただディスプレイが小さい分、タッチパネルでの細かい操作は少々苦手な感じ。自分が不器用って事もありますが、文字入力やアプリ、ブラウザでの細かいタッチ操作はし難いかな。
カメラは特に良いとも悪いとも思いません。画質的には「まあまあ」って感じですね。自分はスマホのカメラとしては充分だと思います。
バッテリー残量20%~100%になるまでにかかる充電時間は2時間15分~2時間30分程度(ドコモ純正のACアダプター04使用 入力AC100~240V、50/60Hz 出力DC5.0V、1.8A)。90%以上(99%とか)になってから100%になるまで時間がかかる感じです。
sponsored link
「AQUOSPHONEsiSH-07E」のスペック
OSがAndroid 4.2.2(細かなアップデートはあるものの、残念ながらAndroidのバージョンアップは無さそう・・・)
ディスプレイは4.3インチS-CG Silicon液晶 解像度はHD(1,280×720)
CPUはクアルコムのSnapdragon 600 APQ8064T クアッドコア1.7GHz
内部メモリはRAM 2GB & ROM 32GB
カメラはメインカメラが約1,310万画素で、サブカメラが約120万画素。フルハイビジョン動画撮影、手ぶれ補正機能付き
バッテリー容量は2,100mAh(卓上ホルダ有り)
防水・防塵、おサイフケータイやワンセグにも対応。
SIMカードはMicro SIMです。
購入したアクセサリー類
購入したアクセサリー類はレイアウトの高光沢タイプの液晶保護フィルム「RT-SH07EF/C1」とBUFFALOのクリアタイプのフレックスハードケース「BSMPSH07EHCR」です。
初めは普通のシリコンタイプのケースを買おうと思っていたんですが、「AQUOSPHONEsiSH-07E」に付属する専用の卓上ホルダに装着したままでは使えるものが見つからず、ケースを付けたままでも充電できるフレックスハードケース「BSMPSH07EHCR」を買う事にしました。
「BSMPSH07EHCR」は確かの装着したままでも卓上ホルダにはめ込むことが出来ますが、ケースの分キツくなるので卓上ホルダにはめ込むのにはコツが必要です。
あとフレックスハードケースというのはハードケースなのに曲げたりしても割れにくい素材で造られているそうです。確かに割れる事はありませんけど、使っているうちにピッタリフィットした感触が無くなり少しゆるくなってきますね。
「AQUOSPHONEsiSH-07E」まとめ
イイところ
4.3インチディスプレイでコンパクト。バッテリーの持ちも良いので小さ目の端末が好きな人にはいいかも。
不具合が少なく動作が安定している。(前機種のARROWS X F-02Eが酷かったからそう感じるのかもしれませんが)
イマイチなところ
OSのビルド番号が上がるアップデートはありますが、Androidのバージョン自体は4.2.2からバージョンアップが出来ない。
ディスプレイが小さいので文字入力や細かいタッチ操作は苦手かも。Googleマップ等は、ディスプレイが大きい方が使いやすいと思います。