2021/02/22
新スマホデビュープログラム http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20160623-01.html
auが月額2,980円(税別)の「新スマホデビュープログラム」を6月24日から始めるそうです。料金はスーパーカケホの1,700円+LTE NETの300円+0.8GBのデータ定額cp 980円の合計で2,980円になります。
「新スマホデビュープログラム」、月額2,980円になるのは37か月間限定だし、データ通信量0.8GBっていうのは少なすぎると思いますが、通常の料金プランと同額(0.5GBが550円、1GBだと1,000円)でデータ通信量のチャージもできるそうなので、スーパーカケホ+データ定額1で月額4,900円と比べても割安感はありますね。
38ヶ月目からはスーパーカケホ+データ定額1で4,900円のプランに切り替わるそうです。
sponsored link
色々と条件もある
ただ「新スマホデビュープログラム」には条件が合って、他社ケータイ(ドコモ&ソフトバンクのガラケー)やauケータイユーザーがauスマートフォンにMNPや機種変更する場合が対象で、スマートフォンからの乗り換えや機種変更は対象外に。
端末も対象機種があって、最新の2016年夏モデルはエントリーモデル「Qua phone PX」だけで、他には2015年12月~2016年2月発売の「DIGNO rafre KYV36」「AQUOS SERIE mini SHV33」「Qua phone」等、ハイスペックモデルは「Galaxy S6 edge SCV31」や「Xperia Z4 SOV31」等の型落ちになるみたいです。
あと、これが一番微妙なところですが、「新スマホデビュープログラム」だと端末の割引「毎月割」が無くなるみたいなので、安い端末を一括で買う人向けかな。
「iPhone SE イチキュッパキャンペーン」
同じようなキャンペーンにはiPhone SEが月額1,980円~になる「iPhone SE イチキュッパキャンペーン」っていうのもあります。
こちらは条件が2つあって、1つはスマホと固定回線を両方契約する「au スマートバリュー」に加入。もう1つは他社から乗り換えか新規契約でiPhone SEを契約し「データ定額1」に加入することになります。
月額1,980円ってのは確かに安いけど、「au スマートバリュー」必須ってのはハードル高いなぁ。
端末割引無しの料金プラン
月額料金は安いけど端末の割引が無い料金プランって、どうなんでしょうね?
価格安めの機種や型落ちハイスペックとはいえ、端末を定価で買うとしたら「毎月割」の割引が無くなるのは痛いし、端末持ち込みでは「新スマホデビュープログラム」の対象外になるみたいだし。
日本の売り方だと、ハイスペックの高価な端末を「毎月割」で半額程度にする代わりに月額料金が高目になってるって部分はあると思います。
ただこの売り方だと、低スペック・低価格(でも50,000円位する)の端末はどうしても割高に感じてしまうんだよな・・・更にその端末を割引なしの定価で買う訳で、そういう意味ではちょっと微妙だと思います。
<おススメ記事>