2021/02/22
auの「iPhone SE」シルバー・64GBに機種変更して2週間たち、やっとiPhoneの使い方にも慣れてきました。
使い始めた頃は何回も電話帳から間違い電話をかけちゃったり、普段はまず出ないセールス系の電話に間違えて出ちゃったりと色々失敗もしましたね。今でも分からない事があったら検索して調べてますが、何とか普通に使えるようにはなりました。
現在はAndroidでも使っていた有名どころのアプリのみ(主にGoogle系)インストールして使っています。64GBモデルで、ストレージの空きは写真数枚のみで50GB程、使用済みは5GB程度です。
sponsored link
タッチの精度が良い
一番驚いたのは4インチと小さ目のディスプレイながら、キーボード入力でも打ち間違いが少ない事かな。
フリック入力ならともかく、4インチ・本体縦で表示される細かいキーボードでも、ちゃんと入力できるっていうのは凄いと思います。
Apple IDとかパスワード、パスコード、秘密の質問等は全て「iPhone SE」本体からキーボードで入力したんですが、殆ど打ち間違える事はありませんでした。
文字が小さい
逆に不満なのは分かってはいたけど、ディスプレイが小さい分ブラウザやアプリで表示される文字も小さくなる事ですね。
5インチ(720×1,280)の「arrows M02」と並べるとこんな感じ
一応「設定」で文字サイズを一番大きくしてるんですが、それでもブラウザ(Chromeは関係ないのかも)やTwitter(公式アプリ)なんかでも文字が小さく目が疲れやすい感じがします。
バッテリーは持ちますね
バッテリーの持ちはなかなかイイですね。自分はゲームなどもしないのでバッテリーも1日~2日くらいは持つし、使用中にしろ待ち受けにしろバッテリーの減りは遅めな印象です。
付属の充電器で25%から100%までの充電時間は2時間ちょっと。「arrows M02」よりもちょっと時間がかかるか、同程度ってところかな。
カメラはこんな感じ
ズームすると
「iPhone SE」のカメラは1200万画素。普通に綺麗に撮れてると思います。
トラブルもあった
「iPhone SE」使い始めてからまだ2週間ほどですが、トラブルが2つありました。
1つは「通話や通信ができなくなる」、もう一つは「検索ができない」って症状です。
「通話や通信ができなくなる」は、圏外では無い場所でアンテナが0(全部白丸)になり、通話もデータ通信も全くできなくなってしまう症状がありました。
こんな事は今まで使っていたガラケーやAndroidでも無かったのでかなり焦りましたね。故障かと思いましたよ。結局は一度電源をオフにしてから再起動する事で復活しました。
「検索ができない」の方は、ブラウザのsafariやApp Storeからアプリを検索しようとして、キーボードから文字を入力し「検索」をタップしても反応しないんです。こっちは面倒なのでブラウザの「Chrome」をインスト―ルして、Chromeから検索するようにしています。
「iPhone SE」まとめ
プロセッサ(A9)等のスペックはiPhone 6s・6s Plus相当。ディスプレイ4インチと小さいのでその分本体はコンパクトなのにバッテリーの持ちもいい。
ただコンパクトな分、大きい画面の方が良さそうなゲームやブラウザ等、ヘビーに使うには物足りないかもしれません。
指紋認証の「Touch ID」はかなり便利。
指紋を登録する時は何回もホームボタンに触る必要があって、ちょっとめんどくさいと思ったけど、一度登録してしまえば指紋認証に失敗することも殆どありません。
指紋の指紋認証はホームボタンに触れるだけでOK。読み取りも早いので「指紋認証を使ってる」って感じはあまりしないかも(笑)。
今まで使っていたAndroidとの違いで戸惑う事もありますが、馴れれば普通に使えると思います。
自分も「iPhone SE」を買ってすぐに「通話や通信ができなくなる」トラブルがあったので、iPhoneの方が使いやすい・良くできてるとは思いませんが、Androidと違ってアプリやゲームが動くかどうか(対応・非対応)が分かりやすいのはいいと思いました。OSのアップデートなんかもそうですよね。
<おススメ記事>