2021/02/22
去年の7月に購入し1年ちょっと使ってるauの「iPhone SE」のバッテリーの持ちがかなり悪くなってきました。
購入当初は1日は普通に使えてたんですが、最近では朝に100%でもちょっと使うと昼頃には50%くらいまで減っちゃうんですよね。
この分じゃ2年は使えないと思います。
バッテリーの持ちが悪くなってきた最大の理由はゲームの「ポケモンGO」かな。
ポケモンGOプラスを使ったり、バッテリーセイバーもオンにしてるけど、なんだかんだ言って1年以上毎日1時間以上は起動させてます。
「ポケモンGO」を起動しながらの充電もよくやってるし、そういうのもバッテリーに負担をかけてるんでしょうね。
sponsored link
1台持ちと2台持ち
まあゲームの事はともかく「iPhone SE」を機種変更するか、サブ・ゲーム用として格安SIM+SIMフリー端末を購入するかで迷ってます。
ただ、ガラケーと格安SIMの2台持ちが面倒になりauの「iPhone SE」に1本化したのに、また2台持ちに戻すっていうのも・・・しかも今度はスマホ2台持ちになりそうだしね。
自分はauを使ってるんですが、iPhoneなら8万円~で、Androidはハイエンドで8万円以上の端末以外は、タフネスモデルとはいえスペックの割には約8万円と割高な「TORQUE G03」か、3万円台でローエンドの「Qua phone QX」だけ。
「ポケモンGO」のプレイに関してもSnapdragon 625でメモリ3GBの「TORQUE G03」ならスペック的には充分っぽいけどちょっと高いんだよなぁ。
防水はともかく自分はタフネス的な性能は求めてないし、1ランク上の「AQUOS R SHV39」と7,000円くらいしか差がないですからね。
かといってSnapdragon 430でメモリ2GBの「Qua phone QX」じゃスペック的に微妙な気も。
1年ちょっとでバッテリーが持たなくなるなら、3万円~5万円くらいの価格帯の機種を短いサイクルで買い替えた方がいいんじゃないかと思うんだけど、auではなかなかこれといった機種が無いんだよな。
auのAndroidだと今でも買える型落ちのハイエンドは機種も少ないし、Snapdragonは発熱が酷いのもあるみたいだしね。
auスマホ1台持ちならiPhoneかAndroidのハイエンド機種に、auスマホ+格安SIMの2台持ちならQua phoneとかの安めの機種と3万円程度のSIMフリー端末になるのかなぁ。
でもこの組み合わせの2台持ちだと全然安くは無さそうだけどね。
1台のみならいっそのこと最新のハイエンド機種を24回払いで契約してアップグレードプログラムに加入した方がいいのかな・・・
<おススメ記事>