2021/02/22
http://www.au.kddi.com/newplan/
「毎月割」が適用されなくなる代わりに月額料金が安くなるauの新しい料金プラン「au ピタットプラン」「au フラットプラン」が発表されましたね。
「au ピタットプラン」は使ったデータ通信量によって料金が変わる5段階定額の料金プランで、「au フラットプラン」は月間20GB&30GBの大容量の料金プラン。
新料金プランは音声通話込みの「スーパーカケホ」「カケホ」、30秒20円の通話料がかかる「シンプル」の3種類。
ケータイwatchの記事http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1069628.htmlによると
SIMフリー端末を持ち込んでも新料金プランは契約できるみたいですね。
sponsored link
iPhoneはプラン変更のみ
「毎月割」が適用されないのと「iPhoneはプラン変更のみ」になるのはマイナスだけど、音声通話込みでもそこそこ安くなりますね。
ただiPhoneの場合、新料金プランへの変更のみで、新規契約や機種変更だと新料金プランは選べないみたいです。
まあiPhoneの場合「毎月割」の割引額も大きいし、毎月割が適用されないなら少なくとも24回払いの2年間は新料金プランの方が高くなりそうですよね。
「au ピタットプラン」
料金は音声通話(スーパーカケホ)も込みで「au ピタットプラン」の1GBが2,980円~。
auスマートバリューやキャンペーンの割引も適用されれば期間限定ですが1,980円~になるみたいです。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/07/10/2553.html
「au フラットプラン」
「au フラットプラン20(スーパーカケホ)」だと月額6,500円が、auスマートバリューとキャンペーン割引で期間限定で4,500円に。
30GBになる「au フラットプラン30(スーパーカケホ)」は月額8,500円が期間限定の割引込みで6,500円に。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/07/10/2554.html
「アップグレードプログラム EX」
これは微妙かなぁ・・・
新料金プラン契約(つまりスマホは割引なし)+月額390円で対象の Androidスマートフォンを購入。
端末の分割払いが48回になって、24回払い終わった時点で機種変更するなら残りの支払いが不要になるってことですよね?
まずAndroidのスマートフォン自体が4年も持たないだろうし、バッテリーの事なんか考えるとハードに使う人は2年でもどうだろうと思います。
安い端末があれば
でもauから安いAndroid端末が発売されれば新料金プランも悪くないのかな?
逆にAndroidでもgalaxyみたくスマホ本体の価格が高くなると「毎月割」が適用されないのは痛いと思います。
自分は1年前にauのiPhone SEを一括で購入してるんで「au ピタットプラン」への変更は無いかな。
<おススメ記事>