2021/02/22
au VoLTE http://www.au.kddi.com/mobile/service/volte/
「au VoLTE」に対応した端末を使うには「au VoLTE」対応SIMが必要になるみたいですね。先月「Xperia Tablet Z」を売ったお金(ソフマップのポイント)で「mineo」用の新しいスマホを買おうと思っていたんですが、「mineo」から「au VoLTE」対応SIMが出るまで待った方が良いのかな?
自分の使っている「mineo デュアルタイプ」は「MicroSIM」で、これを「NanoSIM」に変更するのにもお金がかかるみたいだしね。SIMカードのサイズ変更は「再発行」扱いになり事務手数料は1回3,000円(税別)かかるそうです。
で、今「MicroSIM」を「NanoSIM」に変更して3,000円、そのあとで「au VoLTE」対応SIMに変更が必要になるならまた3,000円かかる事になりますよね。auのスマホも新し目の機種は殆どが「NanoSIM」だしなぁ・・・
sponsored link
いつ頃「au VoLTE」に対応するんだろ
auも2014冬モデルあたりから「au VoLTE」対応機種が出てきてるし、5月13日に発表された2015年夏モデルはスマートフォンはガラホ(Android搭載のフィーチャーフォン)の「AQUOS K SHF32」も含めてタブレット以外は全機種「au VoLTE」対応でSIMも「NanoSIM」っぽいですね。
auスマホが全機種「au VoLTE」対応になっているので「mineo」が「au VoLTE」に対応しないって事は無いんだろうし、「mineo」が「au VoLTE」へ対応してから「NanoSIM」へ変更した方が後々面倒が無さそうです。
「HTC J One HTL22」も不調
今自分が「mineo デュアルタイプ」で使っている「HTC J One HTL22」は「MicroSIM」なんですが、新し目の「MicroSIM」のauスマホだと「Xperia ZL2 SOL25」か「GALAXY S5 SCL23」「GALAXY Note Edge SCL24」くらいしか無いんですよね。もう少し古めの機種なら「MicroSIM」のものも多いけど、あまり古いとバッテリーが弱ってないか気になるんですよね。最近ではバッテリーが交換できないスマホの方が多いし。
取り敢えず今使っている「HTC J One HTL22」をもう少し使ってた方が良いのかな。ただ最近 音が出なくなったりして ちょっと調子が悪いんですよね。「mineo」が「au VoLTE」に対応するまで使えればいいんだけど。
<おススメ記事>