2020/09/20
テレビ録画用にHDD内蔵ブルーレイレコーダーと外付けHDD、どちらを買おうか迷っています。
現在テレビ録画用に使っているHDD内蔵DVDレコーダーのDVDだけが壊れた状態で1年以上使用中。内蔵のHDDからも異音がするような感じがするし、使っているDVDレコーダーもPanasonicのDMR-EX100という2005年発売の機種の為、そろそろ寿命なんじゃないかと思ってるんですよね。
HDD内蔵DVDレコーダーが壊れたのは去年で、HDDに録画はできるけどDVDへの録画・再生はダメ。テレビ録画には内蔵のHDDと以前パソコンで使っていた古い外付けHDDを使用して、レンタルしたDVDやブルーレイのソフトを見るためにブルーレイのプレーヤーを買っちゃったんですよね。
先月に古い外付けHDDが故障。DVDレコーダーのHDDからも引っ掛かるような音?がするようになり、テレビ録画用にHDD内蔵ブルーレイレコーダーか外付けHDDを買おうと思ってます。
sponsored link
HDD内蔵ブルーレイレコーダーと外付けHDDの違い
自分なりにネットで調べてみたんですが、HDD内蔵ブルーレイレコーダーと外付けHDDの違いって「チューナーの有無」と「録画したものをDVDやブルーレイで保存するか?」の2点がポイントみたいです。
液晶テレビ+外付けHDDを使ってみた感想は 24インチ液晶テレビ「VIERA TH-24A300」 にも書いたんですけど、HDDを登録する必要がある(他のテレビでは視聴不可?)事以外では、自分の使い方ではテレビを録画して見終わればすぐに削除してしまうケースが殆どなので外付けHDDでも良いとは思います。
ただ気になるのは外付けHDDの場合、テレビ録画中に録画中のチャンネル以外を見られないってところです。映画なんかで2時間くらい録画中にチャンネルを変えられないっていうのはちょっと不便かな?ブルーレイレコーダーなら録画中に視聴中のテレビのチャンネルを変えても別に問題ないですからね。
価格的には外付けHDDだけど
近所の家電量販店での価格はHDD内蔵ブルーレイレコーダーが1チューナー内蔵HDD500GBの物が3万円台前半~、外付けHDDは2TBなら1万円台半ばまで、4TBで高いものでも28,000円くらいで売ってました。
価格だけを考えれば外付けHDDですけど、できれば壊れたHDD内蔵DVDレコーダーを引き取って(処分して)もらいたいし・・・でもHDD内蔵ブルーレイレコーダーを買ってDVDレコーダーを処分してもらうと、今度はまだ使えるブルーレイプレイヤーがいらなくなる訳で。
ブルーレイプレイヤーも買って1年程度なので、ちょっともったいないような気もするんですよね。
やっぱりAmazonの方が安いなぁ
<おススメ記事>