2021/02/22
自宅でのネット接続は「Bフレッツ」を使っているんですが、「Bフレッツ」は2020年1月31日でサービスが終了するそうです。
最初は契約している「Bフレッツ ニューファミリータイプ」を「フレッツ光ネクスト」に切り替えれるだけでいいのかと思ってたんですが、工事が必要になる可能性もあるみたいなんですよね。
それと、元々自宅(自営業の事務所を兼ねてます)では「ビジネスホン」とFAX専用の回線を親名義で契約していて、「Bフレッツ」は自分名義で電話無しのネットの契約のみなんです。
正直「ビジネスホン」も今では必要ないと思うし、場合によってはネット専用の回線との一本化も・・・
もうあまり時間が無いし、そろそろ決めなきゃいけないんだけどなかなか難しいですねぇ。
一本化が理想だけど
ネットも電話・FAXも一本化するのが理想だけど、使いたい場所が微妙に違ってるし距離も結構離れてて、ビジネスホンの子機では自宅まで電波が殆ど届かないんですよね。
そもそもビジネスフォンにしたのも、自宅、事務所、仕事場の3か所で電話を使いたかったから。
電話とFAXは親が仕事で使ってる回線なので名義とか支払いの問題もあるんだよな。
中継器も試してみようかと思ったけど、ビジネスホンはかなり古い機種(しかもリース)なので無理。
FAXの子機もDECT方式の1.9GHzに対応したものでは無く、古い2.4GHzで中継器とかは使えないっぽい。
FAXの子機+中継器でどのくらい使えるか試してみたかったけどそれも無理かな。
中継器で子機が自宅でも使えるようになればコードレスの子機でなんとかなると思うんだけどね。
ネット回線は「Bフレッツ ニューファミリータイプ」を「フレッツ光ネクスト」に変えても料金的には大差ない感じ。
3つを一本化すれば合計した金額よりも安くなるとは思うけど、そうすると一本化した親名義の回線の料金がどうしても高くなる。
ネット回線だけ安くするならWiMAXのホームルーターかなぁ
ただ、以前WiMAXのモバイルルーターを契約してた時は自宅ではイマイチだったんですよね。
自宅でも場所によっては圏外になることも多く、雨戸を閉めると接続が切れやすくなったりして使いにくかった。
ホームルータータイプは手軽に使えていいとは思うし、電波の受信もモバイルタイプよりも良いみたいだけど、縛りもあるし気軽に契約はしにくい。
一度、トライWiMAXを試してみようかな?
<おススメ記事>