2020/09/20
ホームルーターの「Speed Wi-Fi HOME L02」をBroad WiMAXで契約(3年縛りのギガ放題)。
17日朝にスマホから申し込んで19日の午後に届きました。
自分は千葉県在住なんですが、台風15号の影響で停電が12日の午前中まで続き、電力が復旧した後も何故か自宅の光回線が使えなかったんですよね。
停電中もスマホは時々遅くなったり通信できなくなったりするもののなんとか使えてましたが・・・
しかし、電力が復旧しても光回線だけは使えないんですよね。
(ONUがダメみたいで準備中・故障発生中のランプが点滅するだけで今でも使えません)
最初は停電の影響なのかもわからないので「一つづつ繋げてみる」等、色々やってみましたが何度やってもダメ。
結局諦めてBroad WiMAXでSpeed Wi-Fi HOME L02を契約しちゃいましたよ。
仕事でパソコンも使うし、スマホだけだとやっぱり不便ですからね。
まあ、元々自宅の光回線が2020年1月末でサービス終了する「Bフレッツ」で、自宅の他の電話回線を光にした後で解約を考えていたんですけど。
L01よりも安定
まだ使い始めたばかりですが、先月Try WiMAXで借りた「Speed Wi-Fi HOME L01」よりも「Speed Wi-Fi HOME L02」の方が電波の受信が良い感じです。
4段階のアンテナ表示は「2」がほとんどでL01、L02共に大差ないですが、ネットサーフィンしててもL02の方がスムーズです。
L01では置き場所が窓の高さ(床から80センチちょい)より低いと電波の受信状況が悪くなったけど、L02だと同じ場所なら床上50センチくらいでも安定して使えてます。
ただ、床に直に置くくらいまで下に置くと電波の受信状況が悪くなる感じ。
速度もL01よりも出てるかな。
光回線と比べたらもちろん遅いし、ダウンロードとかでは体感的にはっきりとした差もあるけどね。
ネットゲームなんかには向かないらしいけど、動画なんかも見られるし普通に使う分には充分だと思います。
自宅の回線はしばらくWiMAX1本で使ってみて、ダメなら電話・FAX回線を光化かケーブルテレビ加入かな?
台風で使えなくなった
台風19号の影響で2019年10月13日の早朝、ステータスランプが赤く点灯し使えない時間がありました。
12日夜と13日0時過ぎには使えてたんですが、朝6時ちょっと前に起きてから8時30分頃まで使えなくなってました。
停電しなければ使えると思ってたので、これはちょっと意外な感じでした。
停電しなくてもWiMAXが使えなくなる場合もあるってことなのかな?
<おススメ記事>