2021/02/22
mineoからのメールで知ったんですが、富士通のスマホやタブレット用ACアダプタにプラグ部分が外れてしまう製造不良があり、該当のACアダプタは無償交換になるそうです。
詳しくはこちらに スマートフォン・タブレット用ACアダプタの予防交換(無償)について http://www.fmworld.net/product/phone/topics/ac_alert/index.html
mineoからのメールが届いてるって事は自分の使ってる「arrows M02」もACアダプタに不良の可能性があり、富士通のサイトでチェックしてみたら無償交換対象のACアダプタでした。
プラグに書かれている字が小さくて普通に見ようとするとかなり見難いですが、デジカメで拡大してみると
黒い四角のマークが無く、製造番号も「YEA」なので、交換対象みたいです。
不良品だとACアダプタのプラグの面に0.3ミリほどの段差ができるそうです。自分の使ってるACアダプタには特に段差は無かったけど、念のため無償交換を申し込むことにしました。
sponsored link
無償交換申込方法
ACアダプタの無償交換申込方法は
1.このページ「スマートフォン・タブレット用ACアダプタの予防交換(無償)について」http://www.fmworld.net/product/phone/topics/ac_alert/index.html
の「確認と申込はこちら」をクリック
2.ACアダプタの製造番号と黒い四角のマークの有無を選択し「交換対象か確認する」をクリック
3.交換対象のACアダプタの確認結果が表示される。交換対象なら「予防交換の申し込み手続きへ」をクリック
4.スマートフォン・タブレットの型名と製造番号、住所氏名電話番号などを入力「以上の内容に同意のうえ、確認画面に進む」をクリック
「arrows M02」の場合は設定画面から型名とシリアル番号(製造番号)が確認できます。
5.入力内容の確認 よければ「申し込む」をクリック
6.完了 受付番号等が表示されACアダプタの無償交換申込の手続きは終了。
交換用のACアダプタが届くまで
交換用のACアダプタが届くまでは7日間から10日間かかり、無償交換の代替品は宅配業者が持ってきてくれるみたいですね。(日時の指定はできません)
申込時には日中に連絡が取れる電話番号も入力したので、宅配業者から電話がかかってくるのかな?(日時の指定はできないみたいです)
その時に交換対象のACアダプタと代替品を交換するみたいです。
人的被害は無いそうですが・・・
富士通によると対象製品の販売台数は約30万台。今までにACアダプタの差し込み部が外れたケースは5件で人的被害は無いそう。「arrows M02」も発売から1年近くたってるし、下手したら「保証期間を過ぎてる」って話になってもおかしくなさそう。個別に対応でもいいんだろうし。
それでも無料で交換しなきゃならないっていうのはなかなか大変ですね。最近ではGALAXYノートのバッテリーが問題になってるし、富士通としても早めに対応したって事なのかもしれませんね。
ACアダプタ無償交換の対象になるのは「家電量販店やMVNOから販売されるメーカーブランド製品の5機種」「法人向けの3機種」「オプション品」で、ソフトバンクのアローズタブは含まれるみたいですがドコモのアローズは含まれてないみたいなんですよね。ドコモの場合、ACアダプタは別売りだったと思うけど、ソフトバンクの場合は違うんだろうか?
<おススメ記事>