2021/02/22
自分の住んでいる市でパソコンやスマートフォン、携帯電話、家電製品等をリサイクルする「使用済み小型家電の回収」が始まったので利用してみました。
「使用済み小型家電の回収」の対象になるのはパソコン、携帯電話やスマートフォン、電話機、デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯型ゲーム機、ポータブルラジオ、電卓、メモリーカード等です。
スマホなどはバッテリーを外さなければならない等、「使用済み小型家電の回収」にはいろいろと条件があるので、てっきり名前を書かされたり確認事項みたいな事が多いのかと思ってました。
でも実際は回収場所に持って行き、その場に待機しているリサイクル業者の人に手渡しするだけでしたね。
sponsored link
場所が分かり難かった
リサイクルを受け付けてる場所は「コミュニティセンター(市役所の出張所)の駐車場」と聞いていました。
でもコミュニティセンターに行ってみると駐車場にはリサイクルをしているような場所は無く、回収場所はコミュニティセンター裏手にある広い臨時駐車場みたいな場所でした。
コミュニティセンターの駐車場はコミュニティセンター利用者が使ってるし、一時的にとはいえリサイクルに持ち込まれた小型家電を預かり、その後トラックに載せて運ぶんだろうからある程度の広さのスペースは必要。だから臨時の駐車場でって事なのかな。
その駐車場に小さなテント(小学校の運動会などで使っているようなもの)が建ててあって、作業着を着たリサイクル業者の人がリサイクルに出す小型家電を受け取っていました。
自分が行った時は業者の人は4人~5人くらいで、リサイクルの利用者は自分以外は一人しかいませんでしたね。
渡すだけ
リサイクルに持って行ったのは故障している古いDVDプレイヤー&リモコンで、古いスマホは持って行きませんでした。
駐車場に車を停めて古いDVDプレイヤーをリサイクル業者のテントまで持って行こうとしたら、業者の人の方から近づいてきて、
業者の人「リサイクルですか?」
自分「ハイ、お願いします」
DVDプレイヤーの場合やりとりはこれだけでした。「電池類は取り除いてください」って条件があるので、スマートフォンとかだとバッテリーの取り外しを確認したりするのかも知れませんけどね。
ネット通販の利用が増えるかも
家電製品を買い替える時って今までは古い家電を処分してもらいたいから家電量販店を利用することが多かったんですよね。
でも市で「使用済み小型家電の回収」をやってくれるのなら安いネット通販を利用するのもありかなって気もします。
ただ「小型家電」といっても何が該当するのか、何がダメなのか今一つよく分からない。パソコン関連だと、プリンタや外付けのHDDやDVDドライブなんかでも引き取っては貰えそうだけどどうなんだろう?
自分で持ち込む手間はかかるので車がある人じゃないとちょっと面倒かなとは思いますけど、「使用済み小型家電の回収」を市が無料でやってくれるのは嬉しいですね。
<おススメ記事>