2021/02/22
「mineo」+「HTC J One HTL22」と「Chromebook C720」でテザリングしてみました。自宅&職場でGmailの送受信、ネットサーフィン、Googleマップ、YouTube動画の視聴等に使ってみたんですが、思っていたよりも普通に使える印象です。(「mineo」でテザリング中に電話がかかってきた場合、電話に出ると通信が切れます。)
テザリングしてみたのは自宅が5月6日午後1時30分~1時55分頃と午後5時~5時25分頃の約25分×2回。25分の内訳はGmailの送受信、ネットサーフィン、Googleマップで約20分、YouTube動画の視聴が5分程度です。職場では平日の昼休みにGmailの送受信、ネットサーフィン、Googleマップのみで15分程度です。
sponsored link
自宅でのダウンロードの速度はこんな感じでした。
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/05/06 19:33:34
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 9.03Mbps (1.13MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 14.09Mbps (1.76MB/sec)
推定転送速度: 14.09Mbps (1.76MB/sec)
「mineo」でテザリングを試してみたのは自宅がゴールデンウィーク中が昼過ぎと夕方&ゴールデンウィーク明けの平日昼頃ですが、自宅のフレッツ光と比べてもネットサーフィンくらいなら「ちょっと遅いかな?」ってくらいであまり差は感じませんし、YouTubeの動画を見る動画も途切れたりする事も無く普通に見られました。
(スクリーンショットを撮り忘れちゃったんですがアプリのSpeedtest.netではダウンロードで5Mbpsくらい出てました)
ただ昼過ぎの時間帯だと、Googleマップやストリートビューを表示させて動かしていくと画像が完全に表示されるまで時間がかかりますね。なので動画など大きなサイズのデータをダウンロードすると、体感的な速度も違ってきそうな感じがします。
平日昼頃だと
ゴールデンウイーク明け5月7日の昼頃だと「mineo」の通信速度も0.5Mbps程度とかなり遅くなってました。今まであまり気にした事は無かったんですが、自分の住んでいるような千葉の田舎でも昼頃には通信速度がかなり低下してるんですね・・・
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/05/07 12:35:49
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 101.86Kbps (12.72KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 101.4Kbps (12.58KB/sec)
推定転送速度: 101.86Kbps (12.72KB/sec)
この時間帯に「mineo」でテザリングした「Chromebook C720」でストリートビューを表示させてマウスで動かすと、ピンぼけから画像がはっきりするまでに3秒~4秒くらいかかります。
テザリングと「HTC J One HTL22」のバッテリー
「mineo」+「HTC J One HTL22」と「Chromebook C720」で約25分テザリングすると「HTC J One HTL22」のバッテリーは大体6%~7%くらい減りました。思っていたよりもバッテリーの減りは少ない感じですね。
テザリングで「HTC J One HTL22」を何時間も使うっていうならともかく、1時間くらいならそれ程バッテリーの減りを気にしなくても良さそうです。
「HTC J One HTL22」のテザリング設定
「HTC J One HTL22」(Android 4.4.2)でテザリングする場合
1.設定→ワイヤレスとネットワーク→詳細
2.モバイルネットワーク共有→Wi-Fiテザリング
3.ルーター名やパスワードを入力
でOKです。
一度設定してしまえばテザリングのON・OFFはホーム画面からも切り替えられるので面倒な事も無いですね。
テザリングで「Xperia Z3 Tablet Compact」
同じAndroidなので「mineo」+「HTC J One HTL22」と「Xperia Z3 Tablet Compact」でテザリングして使う事は無いとは思いますが、一つ気になるのがカーナビアプリの「NAVIelite」の認証?に使えるかって事ですね。
「NAVIelite」はオフラインでも使える有料のナビアプリなんですが、一定期間ネットに接続した状態でアプリを起動しない期間が続くと、アプリ自体が起動できなくなる(ネットに接続すれば起動できます)んですよね。
多分テザリングでも認証はできると思いますが、できないとアプリが使えないのでちょっと気になるところです。
<おススメ記事>