2021/02/22
モバイルバッテリーは2つ持ってて、1つは「Anker PowerCore 10000」(10,000mAh)、もう1つはauで貰った5,000mAhの「R02P002L」です。
「Anker PowerCore 10000」は2016年11月購入、「R02P002L」は貰ったのは2016年12月ですが使い始めたのは2017年3月ごろから。
2つとも普通に使えてるんですが、バッテリー容量が5,000mAhの「R02P002L」は今使ってるスマホ「AQUOS sense SHV40」(2,700mAh)だと2回充電するのはちょっときついんですよね。
以前使っていた「iPhone SE」なら2回充電してもまだ余裕があったんだけど、バッテリー容量2,700mAhの「AQUOS sense SHV40」だと2回目は100%近くまでは充電できないことが多いです。
sponsored link
10,000mAhクラスが欲しい
スマートフォンを必ずモバイルバッテリーで充電する訳じゃないけど、出先で充電したいときはモバイルバッテリーを使うことが多いし、もうちょっと充電出来たらなぁ・・・って感じです。
モバイルバッテリーってバッテリーの容量が大きいから5,000mAhクラスでも充電に時間がかかりますよね。
モバイルバッテリーでスマホを1回充電した後、直ぐにモバイルバッテリーを充電するっていうのも面倒だし、やっぱり今の自分の使い方で1日余裕をもって使える10,000mAhクラスのモバイルバッテリーが欲しいんですよね。
家電量販店だと
それで、近所の家電量販店にモバイルバッテリーを見に行ったんですが、5,000mAh程度のものが多く10,000mAhクラスになるとエレコムやバッファローの安いものでも5,000円くらい、ソニーやパナソニックだと10,000円近くしてました。
日本メーカー?の名前が付いたモバイルバッテリーだとヤマダ電機にあったMaxellが安かったかな。
ケーズデンキにはAnkerのモバイルバッテリーもあったけど10,000mAhのもので5,000円弱でした。
ネットだとAnkerの10,000mAhクラスでも3,000円以下で買えるので5,000円はちょっと高いかな。
あと何店か家電量販店を回ってみて、良いのが無かったらネットで買うつもりです。のモバイルバッテリーもあったけど10,000mAhのもので5,000円弱でした。
ネットだとAnkerの10,000mAhクラスでも3,000円以下で買えるので5,000円はちょっと高いかな。
あと何店か家電量販店を回ってみて、良いのが無かったらネットで買うつもりです。
ネット通販で買うなら価格も安くて、充電器やケーブルも持ってるAnkerにしようかと思ってます。
<おススメ記事>