2020/09/20
カーナビアプリ「NAVIelite」(Android版)の契約を2016年3月14日に更新しました。有効期限1年間の更新で3,800円(税込)でした。「NAVIelite」はWi-Fiのタブレットでも使えるカーナビアプリで、1年間3,800円のプラン以外に30日400円(税込)のプランもあります。
先日Panasonicのポータブルナビ「GORILLA CN-GP550D」を購入したので、「NAVIelite」の契約を更新するか迷ったんですが契約を更新しちゃいました。
「GORILLA CN-GP550D」と「Xperia Z3 Tablet Compact」+「NAVIelite」を比べてみると「Xperia Z3 Tablet Compact」+「NAVIelite」の方が自車の位置を見失う事が無いんですよね。
「Xperia Z3 Tablet Compact」も1年以上は使えると思うし、車ももう1回車検を取る予定なので(車買い替え時には新しいカーナビも取り付けたい)、もう1年~2年くらいは「NAVIelite」を使うつもりです。
sponsored link
「NAVIelite」契約更新の仕方
1.「NAVIelite」起動
2.設定・編集 画面下の「環境設定」をタップ(地図が表示されているなら画面向かって右の「設定」をタップ)
3.各種情報表示の「登録情報」をタップ
4.「登録情報」の「有効期限」から契約更新
「4.」がうろ覚えなんだけど、確かこんな感じだったかな?
最初は更新の仕方がよく分からなかったんですが、更新自体はアプリ内から簡単にできました。
「NAVIelite」は良くできてる
「NAVIelite」は「Xperia Z3 Tablet Compact」で使う前は「Nexus 7(2012)」で使ってたんですが、タブレットの機種を問わず表示がおかしくなった事って殆ど無いんですよね。
それに比べると「GORILLA CN-GP550D」は自車の位置がずれると正常な位置に戻るまで結構時間がかかったりして、ナビとしてちょっと心許ない感じはしますね。
まあタブレットをカーナビ代わりに使う人がどれだけいるのかは分かりませんけど、GPS付のタブレットを持ってるなら「NAVIelite」は充分おススメできます。月額400円のプランもあるので試しに使ってみても良いんじゃないかな。
ただAndroidの場合、タブレットはいいけどスマホをカーナビ代わりにするのは微妙な感じもします。自分もGoogleマップ(ナビ)で何度かやったことがあるんですが、発熱でスマホが止まってしまったり、バッテリーがみるみるうちに減っていくので実用的ではないと思います。
ネットで検索してみると「iPhone」+「NAVIelite」を普通に使ってる話も出てくるんで、「iPhone」だと発熱のトラブルとかは無いのかもしれませんね。自分は「iPhone」で「NAVIelite」を使った事が無いので分かりませんけど。
<おススメ記事>