2021/02/22
デジカメ「OLYMPUS STYLUS SH-1」(ブラック)は2015年3月6日の昼頃に楽天で液晶保護フィルム「BKDGF-OSH1」と一緒に注文、翌日7日の午前中に届きました。
価格は税抜で「OLYMPUS STYLUS SH-1」が22,538円で「BKDGF-OSH1」が648円。税込だと合計25,040円で送料は無料でした。
今まで使っていたデジカメ「CASIO EXILIM EX-ZS5」の調子が悪いため買い替える事に。「OLYMPUS STYLUS SH-1」と「NIKON COOLPIX P340」でどちらにするか迷ったけど、価格は同じくらいだったのでズーム機能が優る「OLYMPUS STYLUS SH-1」に決定。価格はAmazonよりも楽天が安かったので、楽天のビックカメラで液晶保護フィルムと一緒に購入しました。
大きさを比較すると
「CASIO EXILIM EX-ZS5」と比べると「OLYMPUS STYLUS SH-1」は一回り大きいですね。正面から見た感じでは高さは大差ないけど、横幅が長くなり厚さも本体部分は大差ないけどレンズ部分が飛び出しています。
重さは「CASIO EXILIM EX-ZS5」の120グラムと比べると「OLYMPUS STYLUS SH-1」は271グラムと倍以上になったせいか、手に取るとかなりずっしりした感じがします。
「OLYMPUS STYLUS SH-1」で撮った写真
中央に小さく写っている飛行機がこれだけ大きくなります。
「OLYMPUS STYLUS SH-1」のスペック
有効画素数 1600万画素
撮像センサー 1/2.3型CMOSセンサー
開放F値 W3.0~T6.9
光学ズーム 24倍
デジタルズーム 4倍
手ぶれ補正 CMOSシフト式
Wi-Fi ○
バッテリーは1,350mAhで初めて充電した時はフル充電まで約3時間かかりました。
カメラの事は全然わからないんですが、買う時にチェックしたのはこの辺の項目です。
液晶保護フィルム「BKDGF-OSH1」
液晶保護フィルムの「BKDGF-OSH1」はビックカメラのオリジナル商品で、648円と価格も安いのも良いですね。でも不器用なので液晶保護フィルムを貼るときに気泡が入ってしまいました・・・
今まで使ったデジタルカメラには液晶保護フィルムって貼った事が無かったんですが、「OLYMPUS STYLUS SH-1」にはタッチペンが付属していたので「タッチペンを使うと液晶画面が傷つくかな?」と思い液晶保護フィルムも一緒に買いました。
Wi-Fiは便利!
「OLYMPUS STYLUS SH-1」で撮った写真をWi-Fiでスマートフォンに取り込むには「OLYMPUS Image Share」というアプリをインストールして、カメラの液晶画面に表示されたQRコードを読み込むだけで簡単に使えるようになりました。
今更かも知れませんが、これは便利ですね。カメラの電源をオンにしWi-Fi接続をする操作をする必要がありますが、撮影した写真をスマートフォンの画面にサムネイル表示したり、画像を加工する事もできます。
「OLYMPUS STYLUS SH-2」が発売
そういえば新型になる「OLYMPUS STYLUS SH-2」も発売されましたね。「OLYMPUS STYLUS SH-1」とデザインは殆ど変わらないけど「夜景キャプチャーモード」が追加されているようです。