2021/02/22
iPhone SE用に手帳型ケース「TR-FNPIP16E-NBR」をケーズデンキで購入。価格は1,641円(税込 ケーズデンキの割引有)でした。
今までスマートフォンではシリコンケースとハードケース(ポリカーボネイト)、ベルトに付けるタイプのケースしか使った事が無かったんですが、手帳型ケースもなかなかイイですね。
iPhone SEを取り付けるとこんな感じです。
表面のデザインはこんな感じ。
手帳型のケースって通話する時には使い難くそうだと思ってました。コンパクトな「iPhone SE」って事もあるのかも知れませんが、右開きなら「通話しにくい・操作しにくい」と感じるようなこともないですね。
sponsored link
「TR-FNPIP16E-NBR」を使てってみて
「TR-FNPIP16E-NBR」は蓋を停める金具磁石を使ってないシンプルな手帳型のケース。横置きのスタンド機能も無く、ポケットもカード類が1枚入るだけですが、その分薄くなってます。
ケースの蓋が右側に開くメリットは
1. 蓋を本体裏側まで折りたたまなくても通話中にボリュームボタンを操作できる。
2. 蓋を閉じた状態でもサイレントモードの切り替えができる。
自分が使った印象ではこの2つが大きいかな?自分は手帳型のケース自体初めて買うので「右開き」以外は価格重視で選びました。
横置き不可でカード収納は1枚のみ
1. 2,000円以下のケースなので高級感がある訳じゃ無いし、自分には必要ないですけど、横置きもできないし、カードも1枚だけしか入れられません。
2. Premium Skin(プレミアムスキン)という「擦れや傷に強い」ポリウレタン素材を使っているそうですが、見た感じや触った感じでは普通の合皮って印象ですね。まだ使い始めたばかりなので耐久性などは不明ですが。
「TR-FNPIP16E-NBR」まとめ
低価格でシンプルなデザインの手帳型ケース。機能は控え目ですが「右開き」でボリュームボタンやサイレントモードの切り替えレバーが操作しやすく使い勝手はなかなかイイですね。
そういう意味では「TR-FNPIP16E-NBR」は実用的なものを求める人向けかなと思います。
<おススメ記事>
arrows M02用に液晶保護フィルム「AFP-F01H」と卓上ホルダ対応ケース「RT-ARH1C4/B」を購入